ABOUT
P.O.N.D.とは?
開催日時2020.10.16-25
この秋、渋谷PARCOを舞台に、アート、ファッション、音楽、フードなどあらゆるジャンルのフレッシュなクリエイターが参加するカルチャーの祭典〈P.O.N.D.〉が始動します。
前身イベント「シブカル祭。」のフィロソフィー「あたらしい才能の発見と応援」を引き継ぎ、〈P.O.N.D.〉には「Parco Opens New Dimension」、常に“新しい次元を切り開いていくイベントでありたい”という想いが込められています。また、「POND」には「泉」という意味があります。10日間のイベントを俯瞰してみたとき、そこには渋谷PARCOからあふれ出てしまうくらいの、クリエイターたちの才能と熱量が広がっているはずです。
カルチャーとの触れ合い方が大きく変わりつつある今だからこそ、本イベントを通して、文化を愛する全ての人を元気にできるような、さまざまな企画を実施します。激動の時代、変わり続ける渋谷の真ん中に集まったクリエイターたちのエネルギーが、誰も予想していなかった新しい次元を切り開いていくでしょう。
※「シブカル祭。」とは、渋谷PARCO を舞台に2011 年に始まり、アート、ファッション、音楽、パフォーマンスなど、あらゆるジャンルから、過去9年でのべ1,000 組以上のクリエイターが参加してきたカルチャーイベントです。2016 年夏に渋谷PARCOが一時休業した後も、渋谷クラブクアトロ・GALLERY X BY PARCO(2017)や香港PMQ(2018)など、場所と形を変え開催。2019年は渋谷PARCOの復活と共にシブカル祭。2019を開催しました。
シブカル祭。アーカイブページ
開催概要
イベント名:P.O.N.D. 〜パルコのあたらしいカルチャーフェスティバル〜
主催:「P.O.N.D.」実行委員会
会期:2020.10.16(金)~10.25(日)
メインロゴデザイン:大田拓未(.otd)
運営・全体コーディネート:PARCO、RCKT/Rocket Company*
NEWS
ニュース
CREA
TORS
クリエイター
-
葵残業
-
aggiiiiiii
-
アレキサンダー・ジュリアン
-
Idarin
-
illiomote
ハッピーポップユニットilliomote幼馴染であったYOCO(Vo.,Gt.)とMAIYA(Gt.)の2人による池袋出身のハッピーポップユニット。2019年3月に、突如としてYouTubeに投稿された「In your 徒然」のビデオは楽曲発売前にも関わらず早耳リスナーやメディアで話題となる。19年末にリリースされた配信シングル「Sundayyyy/BLUE DIE YOUNG」はSpotifyにて数々の公式プレイリストに選出。今年8月には初のコラボ楽曲「24/7」とミディアムバラード「ブラナ #15」 を配信リリースしたばかり。今後も、NEO な楽曲センスと2人の HAPPY なバイブスに期待せずにはいられない。 -
伊藤誠一朗
-
映画パンフは宇宙だ(PATU)
-
片岡亮介
-
グッチーズ・フリースクール
-
小出祐介(Base Ball Bear)
-
乙うたろう
-
Kinuko Numano
-
Kuno Fell Asleep
-
JACKSON kaki
-
sumica
-
添田奈那
-
TATA
-
玉名ラーメン
-
DAMMIT TOKYO
-
ツカノマノフードコート
-
NINE STORIES
-
なみちえ
-
Vinyl Youth
-
果てとチーク
-
Hiraparr Wilson
-
betcover!!
-
物百
-
Ryu Ika
-
Lil Soft Tennis
-
Lilmag
-
Yuhei Mukai
-
Yoshimoto Tsunahiko
-
2021survive
-
AND MORE…
EXHIBI
TION
展示情報
<P.O.N.D.>開催中は、渋谷PARCOにフレッシュなクリエイターたちのアートが集結します。表現の形にとらわれない、自由な発想で彩られた作品の数々。思いがけない発見や驚きに出会えるはずです。

PARCO MUSEUM TOKYO
ペインター、写真家、ファッションデザイナー、陶芸家、フラワークリエイターなど十人十色の15チーム(組)が、“Re-generation(再生)”をテーマに作品を展示します。現場でしか体験できないユニークな仕掛けも多数。エネルギーあふれる、カオスな空間をお楽しみください。
会 期:2020年10月16日(金)‐10月25日(日)11:00~21:00
※入場は閉場の30分前まで ※最終日は18時閉場
会 場:PARCO MUSEUM TOKYO(渋谷PARCO 4F)
入場料:無料
空間ディレクション:村上諒平(studioBOWL)
CREATORS
アレキサンダー・ジュリアン | Idarin | 伊藤誠一朗 | 片岡亮介 | 乙うたろう | Kinuko Numano | Kuno Fell Asleep | JACKSON kaki | sumica | 添田奈那 | DAMMIT TOKYO | なみちえ | Ryu Ika | Yuhei Mukai | Yoshimoto Tsunahiko
OUTSIDE ART WALL
会期中、渋谷PARCO西側(東急ハンズ側)に位置する2面の大きな壁に、巨大なアートウォールが出現します。 10月16日(金)から10月18日(日)の3日間は、クリエイターによるライブパフォーマンス形式で圧巻の作品が完成していく様子をお見逃しなく!
会 期:2020年10月16日(金)~25日(日)
※クリエイターによるライブペインティングは 10月16日〜18日(日)予定
会 場:渋谷PARCO1F西側(東急ハンズ側)アートウォール

Hiraparr Wilson
ペインターとして国内外で展示を開催。音楽、舞台、ファッションなど幅広くアートワークを手がける。

TATA
グラフィックアーティスト。デザインや印刷を通しオルタナティブな表現の可能性を探る。
POPUP
STORE
出店情報
〈P.O.N.D.〉では、展示会だけでなく、気鋭のクリエイターや話題のショップによる、期間限定のマーケットイベントを開催。
COMINGSOON
10月16日(金)~10月21日(水)の6日間、渋谷PARCO1階に構える「食」のニュースタンドCOMINGSOONでは、フードカルチャーシーンを賑わすフードレーベル<ツカノマノフードコート>キュレーションによる、30名のクリエイターたちが選書した食の本と、日替わりのデザートやドリンクが楽しめるPOP-UP STOREがオープンいたします。

タイトル:ツカノマノブックセンター
会 期:2020年10月16日(金)~10月21日(水)
時 間:11:00~21:00(最終日は18:00まで)
会 場:COMINGSOON(渋谷PARCO 1F)
入場料:無料
キュレーション:ツカノマノフードコート
※密集・密接・密閉を避けるため、店内スペースのご利用は人数を限らせていただきます。
※店前の屋外ベンチでご飲食いただけます。
FOOD
10月16日(金):ぐるぐるジェラート
10月17日(土):DOUHUA SUPPLY(豆花)
10月18日(日):かんたんなゆめ(和菓子)
10月19日(月):NON SWEET PARLOR(フルーツパーラー)
10月20日(日):ムラムラチルトリップなともチャイbyともコーラ
10月21日(月):ソーシャルディスタンス串揚げ田中開
選書クリエイター
片山正通(Wonderwall)、土井地博(BEAMS)、龍崎翔子(ホテルプロデューサー)、上出遼平(ハイパーハードボイルドグルメリポート)、吉田健太郎(BIG BABY ICE CREAM)、陳暁夏代(クリエイティブディレクター)、有地和毅(ブックディレクター)、小林 百絵(DAYLILY)、コーラ小林 (伊良コーラ)、平山潤(NEUT Magazine)、田中開(OPENBOOK)、伊藤 紺(歌人) 他、ツカノマノフードコートSNSにて順次発表
GALLERY X
GALLERY Xで日中に開催されるマーケットイベントでは、“Re-dig(再発見)”をテーマに古着、セレクト小物、映画パンフレット、ZINEなどの幅広いジャンルのポップアップストアが一つの空間に集結。店頭に立ってアイテムを吟味する楽しさを再考するための空間で、渋谷PARCOならではのミクスチャーな雰囲気をお楽しみください。
会 期:2020年10月23日(金)‐10月25日(日) 11:00~17:00
会 場:GALLERY X(渋谷PARCO B1F)東京都渋谷区宇田川町15-1
入場料:無料
空間ディレクション:村上諒平(studioBOWL)
出店店舗

DAMMIT TOKYO
東京に店舗を構えるカルチャーや物事を独自に解釈したジャンルレスなユーズドセレクトショップ〈DAMMIT TOKYO〉によるセレクトの国内外のヴィンテージ・デザイナーズアーカイブなど様々なジャンルの洋服が並びます。

物百
日用品から「これ何に使うんだ?」という物まで、さまざまな手のひらサイズの小物を販売。部屋の窓辺に置いてもいいし、仕事場のデスクに飾ってもいい。カバンに入れて持ち歩いてもいい。お気に入りの手のひらサイズのアイテムを見つけてください。

グッチーズ・フリースクール
日本未公開の映画を紹介・上映・配給する自主団体〈グッチーズ・フリースクール〉のキュレーションにより集まった4団体の映画グッズが一堂に会します。
参加団体:aggiiiiiii/ナインストーリーズ/映画パンフは宇宙だ(PATU)

Lilmag
普段はZINEとその他の自主制作出版物オンラインで販売。誰にも頼まれていないけれど自分がやりたいからやる営利目的でない自主出版活動としてのZINEを誰かに届ける。渋谷PARCOから書店が消えて寂しい思いをしているあなたに届けたいZINEと本。

葵残業
グラフィカルかつ緻密で目を引く刺繍を施したさまざまなアイテムや、独自の審美眼によってセレクトされたユニークな小物の数々が並びます。誰かと同じじゃない、唯一無二のファッションアイテムを求めるあなたに。
EVENT
イベント
会期中は、渋谷 PARCO内で様々なイベントも開催されます。「カルチャーの祭典」にふさわしい、個性豊かなイベントは要チェックです。
OPENING PARTY@ ROOF TOP PARK
<P.O.N.D.>の幕開けとなる10月16日(金)の夜、10FのComMunE+ROOF TOP PARKにてオープニングパーティーを開催いたします。渋谷のダイナミックな景観と夜空をバックに、心地よいライブをお楽しみください。
日 程:2020年10月16日(金)
時 間:OPEN 17:30/ START 18:00
会 場:ComMunE+ROOF TOP PARK(渋谷PARCO10F)
入場料:無料
※入場規制をさせて頂く場合がございます。
※各イベントの混雑状況により、ご鑑賞・ご参加頂けない場合がございます。
※会場では必ず係員の指示に従ってください。
※天候・その他要因により、イベントが中止になる場合がございます。
※参加クリエイターは予告なく変更になる場合がございます
CREATOR

betcover!!
2016年にbetcover!!を本格始動。つまらないカテゴライズなど飛び超えた音楽を奏でる1999年生まれ、多摩地区育ち。

illiomote
NEOな楽曲センスを持つ、 YOCO(Vo.,Gt.)とMAIYA(Gt.)によるハッピーポップユニット。

Lil Soft Tennis
大阪出身のKazuki Sasakuraによるソロプロジェクト。ジャンルレスにフレッシュな音を作り続けるアーティスト。

玉名ラーメン
ジャンルやシーンを跨ぎ、ボーダレスな感性で楽曲を制作する2001年生まれのプロデューサー/アーティスト。

Vinyl Youth
1999年生まれのKamome、Daichi、Kinya、JuddyによるDJ collective。若さ溢れるグルーヴで感度の高い音楽ファンより人気を集める。
LIVE STREAMING@GALLERY X
日中のポップアップショップとは打って変わり、夜には、“Re-real(再現場体験)”をテーマに、3日間それぞれMUSIC PARTY、映画トークショー、演劇をGALLERY Xより生配信。ギャラリーを舞台に繰り広げられる今回限りの催しをお見逃しなく。
空間ディレクション:村上諒平(studioBOWL)
配信先:https://pond.parco.jp/virtual/

MUSIC PARTY
2020年10月23日(金) 20:00~
コロナの影響でパーティーやイベントの中止、ヴェニューの閉鎖などが相次ぐ中、2020年を「みんなで」生き抜いて、ポストコロナの世界で祭りをするプロジェクト〈2021survive〉による音楽イベントを開催。
出演者:Yung Kiss/論理/lil beamz/cwondo/non albini/yukinoise…and more!

MOVIE TALK SHOW
2020年10月24日(土)21:30~
日本未公開の映画を紹介・上映・配給する自主団体〈グッチーズ・フリースクール〉による「映画が作り手から受け取り手に届くまで」「奥が深い映画パンフレットの世界」の2本立てトークショー。
出演者:グッチーズ・フリースクール/ビターズ・エンド/TCエンタテインメント/映画パンフは宇宙だ(PATU)/小出祐介(Base Ball Bear)

DRAMA ACT
2020年10月25日(日) 20:00~
青年団演出部所属の主宰・升味加耀と俳優・川村瑞樹の演劇ユニット〈果てとチーク〉による書き下ろしの演目『いつかなれるよ』を生配信。センチメンタルホラー。登場人物は大体死ぬか、すでに死んでいる。
大きな世界とちっぽけな人々の絶望的に変わらない状況へのヘイトを、そこはかとないホープでせっせとくるみつつ、できうる限りポップに描く。
出演者:いよたなるみ/川綱 治加来/福井 夏(柿喰う客/しあわせ学級崩壊)/川村瑞樹 升味加耀(以上、果てとチーク)
作・演出:升味加耀
音楽・演奏: 僻み ひなた(しあわせ学級崩壊 /上座部)
CINEMA@WHITE CINE QUINTO
10月24日(土)の夜には、<グッチーズ・フリースクール>配給の映画『サポート・ザ・ガールズ』を8階WHITE CINE QUINTOにてジャパンプレミア公開いたします。バラク・オバマ前米大統領が2018年のフェイバリットとして挙げた本作、<P.O.N.D.>での一夜限りの上映会をお見逃しなく!

日時:10月24日(土)19:15~
会場:WHITE CINE QUINTO(渋谷PARCO 8F)
上映作品:『サポート・ザ・ガールズ』
監督:アンドリュー・ブジャルスキー
配給:グッチーズ・フリースクール
料金:一般1,900円大学・専門学生1,500円高校生・小・中学校1,000円幼児(3歳以上)1,000円
チケット販売サイト:https://www.cinequinto-ticket.jp/cq02/theater/white/schedule#20201014
*上映前オンラインミニトークショーあり